トライエリアについて
トライエリア
.jpg)
.jpg)
.jpg)
トライエリアにボールを置けばトライになり、得点が入る。ボールを置く前にボールを落としたり、トライエリアに入っても相手のプレーによりボールを置けなかった場合は得点にならない。
ヘルドアップ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
トライエリアに入ったが、相手のプレーによりボールを置けなかった場合はパイルアップとなり得点にならない。トライエリア内のパイルアップ(ヘルドアップ)はトライを防いだ側のトライラインドロップアウトで再開される。
トライエリア付近のノックフォワード
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
5mラインとトライラインの間でノックフォワード(あるいはスローフォワード)があった場合、ノックフォワードがあった場所ではなく、5mライン上でのスクラムで再開される。トライエリア内の場合、トライラインドロップアウトで再開される。
タッチダウン(トライエリア内にあるボール)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
攻撃側が蹴ったボールがトライエリアに入り、防御側がそのボールをトライエリアに置いた場合、トライラインドロップアウトで再開される。
キャリーバッグ(トライエリア外にあるボール)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
攻撃側が蹴ったボールがトライエリアに入らず、防御側が自らトライエリアに持ち込んで置いた場合、置いた場所から5m下がった場所で持ち込んでいない側のボールのスクラムで再開される。